デジタルギフトとは
dgiftの特長
デジタルギフトの活用方法
来店促進キャンペーン
Web集客施策
販売促進キャンペーン
会員登録キャンペーン
ARスタンプラリー
トップページ
デジタルギフトの活用方法
販売促進キャンペーン
購買・販促キャンペーンにもdgift
dgiftではデジタルギフトをフックに自社の商品やサービスの購入を促すキャンペーンが行えます。
スマホで簡単に受け取りが可能なデジタルギフトを活用することで、効果的なセールスプロモーションを行いませんか。
購買・販促キャンペーンにもdgift
dgiftではデジタルギフトをフックに自社の商品やサービスの購入を促すキャンペーンが行えます。スマホで簡単に受け取りが可能なデジタルギフトを活用することで、効果的なセールスプロモーションを行いませんか。
購買・販促施策
売上拡大や商品購入を目的としている販促施策にもデジタルギフトは効果的です。
その場で商品をべた付けする施策やはがきでの懸賞に比べ、有名ブランドのインセンティブを活用することで販促の効果を高めることができます。抽選やギフト配布まで一気通貫で行えるため、販促業務の効率化にも効果があります。
こんな方におすすめ
自社の商品やサービスの
購入を促したい
販促活動において
何をすべきか分からない
外注先の選定と
進行管理が大変
販促業務にかける時間や
人員が足りない
施策の効果検証ができていない
ご活用イメージ(マストバイキャンペーン)
商品購入後に商品についている二次元バーコードを読み取りシリアルナンバーを入力して当たるキャンペーンに参加できます。シリアルナンバー入力後、即時で抽選がはじまり当選するとデジタルギフトを受け取ることができます。
dgiftの特徴
有名ブランド商品で販売促進ができる
大手コンビニ商品や有名ブランド商品をフックにすることで、購入を促す販促施策に非常に効果的です。全国で引き換えられるので、幅広いユーザーを引き付けることができます。
準備・運用の負担削減
従来発生していた、様々な外注業者とのやり取りや管理などの手間丸ごと削減し、dgiftひとつで完結することが出来ます。これにより、準備時間や人件コストの削減につながります。
キャンペーンの効果測定
施策自体はオンラインで完結するため、商品にべた付きでプレゼントしたりはがきでのキャンペーンに比べ、期間中でも効果測定や分析を行うことができます。その結果、期間中の改善や軌道修正が可能になります。
様々な施策と組み合わせが可能
デジタルギフトは非常に汎用性が高く、オフライン・オンライン上問わず様々なキャンペーンと組み合わせて活用することができます。
dgiftは企画からサポートさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。
活用例
・店頭・イベント
・ECサイト
・WEBページ
・チラシ
・メルマガ・DM
・WEB広告
dgift利用シーン
目的別に最適なデジタルギフトの活用方法をご提案いたします。
Web集客
資料請求のお礼や、WebサービスのPV数を増やす施策で使いたい
会員数を増やしたい
店舗集客
来店・来場プレゼント施策を実施したい
ARスタンプラリーを用いた販促・集客をしたい
その他
キャンペーンの手間・コストを削減させたい
購買・販促施策で使いたい
年賀メールにギフトを付けて送りたい
dgiftは全国のコンビニエンスストア商品や高級食材、家電などをWeb上でプレゼントすることができるデジタルギフトサービスです。
サービスについて
デジタルギフトの活用方法
企業情報
Copyright DIGIMERCE Inc. All Rights Reserved.